2016.03.30 (水)
Brad Delp:Van Halen と
今は亡きブラッドはえこぴィいの大好きなボーカリストのひとりです。Boston の登場はタータン旋風なんてもう要らないと思わせるだけの大々衝撃でした。華やかなスペーシーなサウンドにのるまろやかで透明なブラッドの golden voice に魅せられたのです。彼がこの世を去った時はネット上ググり倒してブラッドの情報を集めたものでした。
ボストンはメジャーデビュー後、下積みをほとんど経験せずヘッドライナーとしてワールドツアーに出た幸運なバンドの一つと伝えられています。ツアー初期にオープニングアクトを務めたのが Sammy Hager Band であったことはつとに知られているでしょう。だから、ブラッドとサミーは長年の友人だったんですね。サミー時代のVHのバックステージにブラッドはときどき陣中見舞いに出掛けていたようですし、ボストンのライブではときおり、「*週間後はここで Van Halen のライブがあるんだ、みんな行けよ!」みたいなこともMCで言っていたというような逸話もどこかで読んだことがあります。
そんなだから、ブラッドとVHがふざけてジャムるような場面は容易に思い受けべられるんですよね。実際にサミーの Cabo Wabo のオープニング・バーティにはブラッドも同席し、ロックファンたちを大いに沸かせていたらしいです。そのときのようすがYouTubeにアップされていたのですが、ある頃に削除されていました。それから何年も経ったこのごろ、新たに動画がアップされているのを見つけました。こちら、Steve Lukather も加わった《Wild Thing》
1990年の4月のことでしょうね。
ブラッドが亡くなったのは、EVHが何度目かのリハビリ施設入所の翌日ぐらいだったと記憶。単に時期が重なっただけではありますが…
ブラッドは二度目の離婚後、元妻がこどもたちを連れて遠くに引っ越したため、こどもたちとの面会のチャンスがかなり少なかったという噂もありましたね。離婚前のブラッドはこどもたちの学校のよきPTAとして活動していたというし、その名もビートルジュースというビートルズのカバーバンドを率いて学校訪問を含め頻繁にライブをしていたというし、地元の消防団のメンバーだったともどこかで読んだような気がするし、暴力は嫌いで公平な人だったというし、温厚で気持ちが優しく、一般によい人だったみたいですね。
もしブラッドに難があるとしたら、あったとしたら、ですが、女性にもてすぎたかもしれません。ほんとのほんとにもてたみたいです。離婚後もいつもパートナーの女性がそばにいて、最後のパートナーはパメラでフィアンセでしたよね。そして、カメラや映像が好きすぎることかも。初来日時は購入したばかりのビデオカメラをぶら下げて大はしゃぎだったとか?
ブラッドは心の病だったと伝えられていますが、それを知っていたのは、フィアンセやボストンのメンバーなど本当に親密な人たちだけで、近所の人やファンたちに気づかれることはほとんどなかったようですね。一般人として普通の生活もしていたらしいのに。
パメラが泊まりがけで出掛けた隙にブラッドは悲しいことを決行してしまったんですよね。ブラッドは二度と帰ってこないけど、ボストンは健在。そして、VHも健在と思いたいところです。
そうそうブラッドの長男ジョンは、シェフをしているようですね。ギターも歌もうまいけどミュージシャンにはならなかったそうです。ライブのできるレストランを経営しているかも^^
では〜
ボストンはメジャーデビュー後、下積みをほとんど経験せずヘッドライナーとしてワールドツアーに出た幸運なバンドの一つと伝えられています。ツアー初期にオープニングアクトを務めたのが Sammy Hager Band であったことはつとに知られているでしょう。だから、ブラッドとサミーは長年の友人だったんですね。サミー時代のVHのバックステージにブラッドはときどき陣中見舞いに出掛けていたようですし、ボストンのライブではときおり、「*週間後はここで Van Halen のライブがあるんだ、みんな行けよ!」みたいなこともMCで言っていたというような逸話もどこかで読んだことがあります。
そんなだから、ブラッドとVHがふざけてジャムるような場面は容易に思い受けべられるんですよね。実際にサミーの Cabo Wabo のオープニング・バーティにはブラッドも同席し、ロックファンたちを大いに沸かせていたらしいです。そのときのようすがYouTubeにアップされていたのですが、ある頃に削除されていました。それから何年も経ったこのごろ、新たに動画がアップされているのを見つけました。こちら、Steve Lukather も加わった《Wild Thing》
1990年の4月のことでしょうね。
ブラッドが亡くなったのは、EVHが何度目かのリハビリ施設入所の翌日ぐらいだったと記憶。単に時期が重なっただけではありますが…
ブラッドは二度目の離婚後、元妻がこどもたちを連れて遠くに引っ越したため、こどもたちとの面会のチャンスがかなり少なかったという噂もありましたね。離婚前のブラッドはこどもたちの学校のよきPTAとして活動していたというし、その名もビートルジュースというビートルズのカバーバンドを率いて学校訪問を含め頻繁にライブをしていたというし、地元の消防団のメンバーだったともどこかで読んだような気がするし、暴力は嫌いで公平な人だったというし、温厚で気持ちが優しく、一般によい人だったみたいですね。
もしブラッドに難があるとしたら、あったとしたら、ですが、女性にもてすぎたかもしれません。ほんとのほんとにもてたみたいです。離婚後もいつもパートナーの女性がそばにいて、最後のパートナーはパメラでフィアンセでしたよね。そして、カメラや映像が好きすぎることかも。初来日時は購入したばかりのビデオカメラをぶら下げて大はしゃぎだったとか?
ブラッドは心の病だったと伝えられていますが、それを知っていたのは、フィアンセやボストンのメンバーなど本当に親密な人たちだけで、近所の人やファンたちに気づかれることはほとんどなかったようですね。一般人として普通の生活もしていたらしいのに。
パメラが泊まりがけで出掛けた隙にブラッドは悲しいことを決行してしまったんですよね。ブラッドは二度と帰ってこないけど、ボストンは健在。そして、VHも健在と思いたいところです。
そうそうブラッドの長男ジョンは、シェフをしているようですね。ギターも歌もうまいけどミュージシャンにはならなかったそうです。ライブのできるレストランを経営しているかも^^
では〜
2016.03.29 (火)
Jimmy Bain:追記の追記
以前こんな記事をアップしましたが…
たまたまわかったことがあるので、追記の追記をアップすることにしました (#^.^#)
いまさらだけど Jimmy は生涯に2度結婚していた形跡があるんですね。最初の結婚相手との間に 愛娘 Samantha が生まれていて、2度目はエリザベスと1994から2007年まで結婚していたそうです。エリザベスは当時音楽業界にいた人のようで元ミュージシャンを名乗っているようですね。ジミーからいろいろなことを教えてもらったとも語っています。エリザベスによると、離婚後もジミーとは友人として良好な関係にあり、サマンサを連れたジミーが彼女を訪問したり、彼女のほうが Dio のツアー中のジミーたちを訪問したり。
ネット上の某所でジミーとサマンサと彼女とジュリーの4人がいっしょに仲良く写っている写真もみました。ジミーは愛される人物で、だれとも公平に接する人で、、、そんなことも語られていました。
ソースはエリザベス関係のどこかです。
ということです〜
たまたまわかったことがあるので、追記の追記をアップすることにしました (#^.^#)
いまさらだけど Jimmy は生涯に2度結婚していた形跡があるんですね。最初の結婚相手との間に 愛娘 Samantha が生まれていて、2度目はエリザベスと1994から2007年まで結婚していたそうです。エリザベスは当時音楽業界にいた人のようで元ミュージシャンを名乗っているようですね。ジミーからいろいろなことを教えてもらったとも語っています。エリザベスによると、離婚後もジミーとは友人として良好な関係にあり、サマンサを連れたジミーが彼女を訪問したり、彼女のほうが Dio のツアー中のジミーたちを訪問したり。
ネット上の某所でジミーとサマンサと彼女とジュリーの4人がいっしょに仲良く写っている写真もみました。ジミーは愛される人物で、だれとも公平に接する人で、、、そんなことも語られていました。
ソースはエリザベス関係のどこかです。
ということです〜
2016.03.27 (日)
AC/DC:まだ噂だけど
フロントマンのブライアン・ジョンソンがこのままライブを続けたら聴力を完全に失うおそれがあるという診断を受けて休養に入ったことを知っているファンは多いと思う。そういうニュースの出た直後から、バンドがツアーを再開する意向であることから誰がブライアンの代役を務めるのか、複数のシンガーの名前があがっていたと記憶。下馬評的候補者の中でもアクセル・ローズが実に前向きな発言をしていたという記憶も。
それでだ、まだ噂の段階とはいえ、そのアクセルが現在AC/DCとリハーサルしているらしいというのだ。おそらく米国ツアーの残りの10回のライブはアクセルが歌うだろうということなのだ。今のところバンド側はそれを否定する声明は出していないらしい。といって正式な告知も出していない。
というわけなの〜
ソースはこちら
それでだ、まだ噂の段階とはいえ、そのアクセルが現在AC/DCとリハーサルしているらしいというのだ。おそらく米国ツアーの残りの10回のライブはアクセルが歌うだろうということなのだ。今のところバンド側はそれを否定する声明は出していないらしい。といって正式な告知も出していない。
というわけなの〜
ソースはこちら
2016.03.17 (木)
Vivian Campbell:Last In Lineのツアー
ビビアンのFBページによると、ジミーのいないツアーはとてもつらいけれど、ベースにすばらしいゲストミュージシャンを迎えて少しだけツアーに出ることに決めた、ということだ。
ラスト・イン・ラインのウェブサイトによると現在発表されているのは3回。ラスペガスでの単独ライブ1回と米国内のフェス出演1回、イタリアのフェス出演1回。ゲストが誰であるのかはまだ公表されていないもよう。
ファンの前で元気いっぱいプレイしてほしいよね。
ソースはVivの公式FBとLILのサイト
ラスト・イン・ラインのウェブサイトによると現在発表されているのは3回。ラスペガスでの単独ライブ1回と米国内のフェス出演1回、イタリアのフェス出演1回。ゲストが誰であるのかはまだ公表されていないもよう。
ファンの前で元気いっぱいプレイしてほしいよね。
ソースはVivの公式FBとLILのサイト
2016.03.15 (火)
TOTO:XIV Tour in Japan
今日がTOTOのジャパンツアー最終日、よいコンサートになりますように。そして、マイク・ポーカロの一周忌。とってもメモリアルな日のはず。Lukeは今朝Mikeを懐かしむツイートをしていました。RIP Mike
えこぴィいは出張の都合もあり3つ以上の選択肢がありましたが、14日のフェスティバルホールに参戦。Toto初来日の初日がフェスティバルホール、だからLukeはMCで「フェスティバルホールは僕らにとってとても大切な場所なんだ」と語っていました。1980年3月2日から36年。ときの経つのははやいな、本当にはやいです。
セトリはちまたにあるとおりでまちがいないと思います。ジャパンツアー用のセトリを組んできたのでしょうね。TOTOクラシック7曲とニューアルバムから5曲とその他、全20曲。えこぴィいにとってはなかなかうれしい選曲でした\(^o^)/
パーカッションをバッチリ補強したステージの繰り出す迫力とグルーヴの渦に巻き込まれる心地よさ。音がだまにならないホールだからよけいによかったかもしれませんね。
ボーカル陣はみな絶好調。スティーブ・ポーカロのソロはもともとちょっと静やかなところが魅力ですし。
Lukeのギターソロは泣かない、泣かなかった、そう、もっとまろやか、、、そしてくるくる廻るイメージでした。Lukeいま若々しく幸せなんだなぁ、と思いました。よかったです^^♪
そうそう、少なくともフェスティバルホールではスマホ・携帯での静止画だけでなく動画の録画もOKでした。思ったほどせっせと動画を撮る人がたくさんいるようでもなかった気がしますが、好きな方はこれからしばらくYouTubeをチェキするとよいかも。
というわけで、TOTOの今後をまだまだ楽しみにしたいえこぴィいでした。
では〜
えこぴィいは出張の都合もあり3つ以上の選択肢がありましたが、14日のフェスティバルホールに参戦。Toto初来日の初日がフェスティバルホール、だからLukeはMCで「フェスティバルホールは僕らにとってとても大切な場所なんだ」と語っていました。1980年3月2日から36年。ときの経つのははやいな、本当にはやいです。
セトリはちまたにあるとおりでまちがいないと思います。ジャパンツアー用のセトリを組んできたのでしょうね。TOTOクラシック7曲とニューアルバムから5曲とその他、全20曲。えこぴィいにとってはなかなかうれしい選曲でした\(^o^)/
パーカッションをバッチリ補強したステージの繰り出す迫力とグルーヴの渦に巻き込まれる心地よさ。音がだまにならないホールだからよけいによかったかもしれませんね。
ボーカル陣はみな絶好調。スティーブ・ポーカロのソロはもともとちょっと静やかなところが魅力ですし。
Lukeのギターソロは泣かない、泣かなかった、そう、もっとまろやか、、、そしてくるくる廻るイメージでした。Lukeいま若々しく幸せなんだなぁ、と思いました。よかったです^^♪
そうそう、少なくともフェスティバルホールではスマホ・携帯での静止画だけでなく動画の録画もOKでした。思ったほどせっせと動画を撮る人がたくさんいるようでもなかった気がしますが、好きな方はこれからしばらくYouTubeをチェキするとよいかも。
というわけで、TOTOの今後をまだまだ楽しみにしたいえこぴィいでした。
では〜
2016.03.12 (土)
Vandenberg's Moonkings:まもなくレコーディング開始
やっとねぇ、エイドリアンが今後の見通しを発表しましたねぇ。FBチェキしてる人はもう知ってますよね (o‘∀‘o)*:◦♪
VMの2枚目のアルバムがようやくレコーディング開始間近になったとのこと。メンバーの日程調整やスタジオなどの契約が固まったんでしょうね。
そして、アルバム完成を待たずに今夏何回かライブを行うとのこと。ツアーではなくてちょっとやるだけだよ、と念押し。クラブなのか、ロックフェスに参加するのか、オランダ国内なのか、近隣のどこかか、例えば米国などに飛ぶのか、そのあたりは不明です。アルバム完成時期の明言はありませんが、ニュー・アルバムのリリース後にばりばりのツアーに出るよ、ということだそうです。
なので、面白い一言も語っています、きみの地元のプロモーターを突っつくのに遠慮は要らないよ、つまり、VMを呼んでライブショー開催してほしいという要望を地元のプロモーターにガンガン出しといてよ、とファンのみなさんに語りかけて(けしかけて)るんですね (*^_^*)
というわけで、プロモーターにコネのある方は是非そのように♪ プロモーターにコネのないえこぴィいのようなふつうのファンならば、VMのライブ観たい観たい、とTwitterやFacebook、ブログなどでじわじわ騒ぎ続けましょう!
ソースはこちら、またはいつもの Adrian のFBです♪
VMの2枚目のアルバムがようやくレコーディング開始間近になったとのこと。メンバーの日程調整やスタジオなどの契約が固まったんでしょうね。
そして、アルバム完成を待たずに今夏何回かライブを行うとのこと。ツアーではなくてちょっとやるだけだよ、と念押し。クラブなのか、ロックフェスに参加するのか、オランダ国内なのか、近隣のどこかか、例えば米国などに飛ぶのか、そのあたりは不明です。アルバム完成時期の明言はありませんが、ニュー・アルバムのリリース後にばりばりのツアーに出るよ、ということだそうです。
なので、面白い一言も語っています、きみの地元のプロモーターを突っつくのに遠慮は要らないよ、つまり、VMを呼んでライブショー開催してほしいという要望を地元のプロモーターにガンガン出しといてよ、とファンのみなさんに語りかけて(けしかけて)るんですね (*^_^*)
というわけで、プロモーターにコネのある方は是非そのように♪ プロモーターにコネのないえこぴィいのようなふつうのファンならば、VMのライブ観たい観たい、とTwitterやFacebook、ブログなどでじわじわ騒ぎ続けましょう!
ソースはこちら、またはいつもの Adrian のFBです♪
2016.03.11 (金)
Mandrake's Monster:いざロスへ
Vandenberg's Moonkings のリズム隊、Sem と Mart の自主バンドMMが、4月15-16日にロサンゼルスのハリウッドで開催される Global Rock Summit 2016 という世界会議イベントのショーケースのアーティストとして招かれたとのこと。ショーケースで演奏するのは10バンド、め、めでたい!ロック・ミュージシャンなら概ね憧れるであろうロスで演奏するチャンスが得られたのだから、そりゃうれしいですよね。バンドFBで「Great news!」と書いているので、バンド&クルーは間違いなく飛び上がって喜んでいそう♪
会場はハリウッド・ルーズベルト・ホテル、四つ星ホテルですね。サミットには世界中からロックミュージック産業でびしばし活躍している面々が参集するらしい…レーベルやマネジメント会社、広告代理店、プロモーター、予約代理店等々の創設者や経営者、ディレクター、大規模フェスやコンサート関係の専門家、などなど。。。
そんな人々の面前である意味見本として演奏する、、、新しいチャンスへの足がかりになるかもですよね、ブレイクスルーがやってくるかも、、、このロス行きの決定は興奮するような出来事だと思います、えこぴィい当事者じゃありませんが、ワクワクドキドキ感が伝わってくるような。。。
その分、あああああ、VMの方はなんだか後退気味になっていきそうな感じがしないでも。今時のミュージシャンたちは働き者で要領もいいですから、プロジェクトの2つや3つは掛け持ちできてしまうようですし、ま、そんなに心配しなくてもよいとは思うのですがね ^^;;;
といったところです。
ソースはバンドFB、Global Rock Summit 2016、Showcase Artists(1年経つと更新されてみえなくなるかも)
会場はハリウッド・ルーズベルト・ホテル、四つ星ホテルですね。サミットには世界中からロックミュージック産業でびしばし活躍している面々が参集するらしい…レーベルやマネジメント会社、広告代理店、プロモーター、予約代理店等々の創設者や経営者、ディレクター、大規模フェスやコンサート関係の専門家、などなど。。。
そんな人々の面前である意味見本として演奏する、、、新しいチャンスへの足がかりになるかもですよね、ブレイクスルーがやってくるかも、、、このロス行きの決定は興奮するような出来事だと思います、えこぴィい当事者じゃありませんが、ワクワクドキドキ感が伝わってくるような。。。
その分、あああああ、VMの方はなんだか後退気味になっていきそうな感じがしないでも。今時のミュージシャンたちは働き者で要領もいいですから、プロジェクトの2つや3つは掛け持ちできてしまうようですし、ま、そんなに心配しなくてもよいとは思うのですがね ^^;;;
といったところです。
ソースはバンドFB、Global Rock Summit 2016、Showcase Artists(1年経つと更新されてみえなくなるかも)
2016.03.10 (木)
Ritchie Blackmore's Rainbow:2017
発表からもう2週間ほどたってしまったニュースですが、リッチーがとても前向きなことを語ったらしいですね。
もし僕ら自身が(予定されているレインボーとしてのロック・コンサートを)とても楽しめて、オーディエンスの反応もよければ、続きをやってもいいかもしれないと思ってるんだ。第二弾をするとしたら2017年になるだろうけどね。
おおお、でしょ?
もっともリッチーはこの発言と併せて、自分にとってはルネッサンス音楽が第一であり続けるだろう、という意味のことも語っています。
レインボーの件はフロントマンのロニー・ロメオに出会えたことも大きかったみたいですね♪
ソースはこちら
もし僕ら自身が(予定されているレインボーとしてのロック・コンサートを)とても楽しめて、オーディエンスの反応もよければ、続きをやってもいいかもしれないと思ってるんだ。第二弾をするとしたら2017年になるだろうけどね。
おおお、でしょ?
もっともリッチーはこの発言と併せて、自分にとってはルネッサンス音楽が第一であり続けるだろう、という意味のことも語っています。
レインボーの件はフロントマンのロニー・ロメオに出会えたことも大きかったみたいですね♪
ソースはこちら
2016.03.01 (火)
Ritchie Blackmore:術後の経過は順調
え(°_°)?ですよね。えこぴィいもちょっとびっくりしました。リッチーはわりと最近、指の手術をしていたようです。左手の薬指。オフィシャルFBページに写真もアップしています。術後の経過はよく順調に恢復しつつあるようですね。よかったよかった…
ソースはこちら、写真付き。ちょっとでもグロいの苦手な人は閲覧注意ですよ!
ソースはこちら、写真付き。ちょっとでもグロいの苦手な人は閲覧注意ですよ!